楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2015年08月03日
8.15 8耐 in 和歌山
日程
8月15日
開催場所
和歌山県海草郡紀美野町滝ノ川
「藤の森不動温泉 だるま湯 」で検索
そこから農道を看板に従って登る
時間
8時 開門
9時 受付、説明
10時 ゲーム開始
※休憩は各自お願いします。
18時 ゲーム終了
19時30分 解散
参加費1人1500円
昼以降参加の場合は800円
BB弾
バイオのみ
メーカーは問いません
初速
規制内でお願いします。
装備品
ゴーグル レンズorメッシュ シューティンググラスNG
※ゴム等でゴーグルが落ちないもの 横からの弾も防げる物でお願いします
マスク メッシュ、布推奨
※無しでも構いませんが怪我は自己責任でお願いします。
衣類 長袖長ズボン
※草木で怪我する恐れがありますので肌の露出は控えてください。
靴 山道で動きやすいもの
食糧 水分
食事はフィールド内でもOKですが、ゴミはセーフティに持ち帰ってください。
戻ってセーフティでの食事もOKです。
簡単なゴミはこちらでも回収します。
タバコ
セーフティのみ喫煙OK
フィールド内ではNG
トイレ
セーフティに 大、小のトイレ有
戻るまで我慢できない場合はフィールド外にお願いします。
交通
農道は酷道となります。
軽のFF駆動もしくは4WDは初農道体験者でもゆっくり走れば運転できます。
普通車の4WDですと農道になれていなければ運転が怖いかもしれません。
普通車のFF駆動の場合運転になれていて農道になれている人じゃないときついかもしれません。
FRの車は軽、普通車共にかなりの熟練者じゃない限り通らないでください。
車高が低い車は登らないでください。
車に傷を付けたくない方もお控えください。
※先日おじいさんがSUV車で普通に通っていたのでこのサイズでも慣れていれば通れます。

フィールドにくる道の入口に湧き水が汲める場所があるのでペットボトルやタンクがあれば無料で清涼飲料水が確保できます。
※飲む用にするか手洗い用にするかは個人の判断でお願いします。

フィールド内、セーフティ内のマナー等は以前のブログ参照お願いします。
雨天の場合は中止になります。
前日雨天の場合は個人の判断で参加不参加の連絡お願いします。
不参加多数で人数不足の場合は中止になります。連絡こちらから回します。
熱中症対策は万全にお願いします。
推奨品
虫よけスプレー
コールドスプレー
絆創膏等
クーラーボックス、氷
折り畳み椅子
ブルーシート
NG
香水や匂い付系は虫を呼ぶのでNGです。
あと万が一マダニに噛まれた場合は無理に取らないこと!取らずに病院に行くこと!!
無理やりとると歯が残る可能性があります。そこから稀に感染症になります。
マダニはここだけの話じゃなく街中の公園や畑、草木が少しでもあればいるので十分注意してください。
特に人や動物が多いところに生息しているので気をつけてください。
蚊や蜂は今のところ見ないので大丈夫とは思いますが気を付けてください。
今回のブログは以上です。
8月15日
開催場所
和歌山県海草郡紀美野町滝ノ川
「藤の森不動温泉 だるま湯 」で検索
そこから農道を看板に従って登る
時間
8時 開門
9時 受付、説明
10時 ゲーム開始
※休憩は各自お願いします。
18時 ゲーム終了
19時30分 解散
参加費1人1500円
昼以降参加の場合は800円
BB弾
バイオのみ
メーカーは問いません
初速
規制内でお願いします。
装備品
ゴーグル レンズorメッシュ シューティンググラスNG
※ゴム等でゴーグルが落ちないもの 横からの弾も防げる物でお願いします
マスク メッシュ、布推奨
※無しでも構いませんが怪我は自己責任でお願いします。
衣類 長袖長ズボン
※草木で怪我する恐れがありますので肌の露出は控えてください。
靴 山道で動きやすいもの
食糧 水分
食事はフィールド内でもOKですが、ゴミはセーフティに持ち帰ってください。
戻ってセーフティでの食事もOKです。
簡単なゴミはこちらでも回収します。
タバコ
セーフティのみ喫煙OK
フィールド内ではNG
トイレ
セーフティに 大、小のトイレ有
戻るまで我慢できない場合はフィールド外にお願いします。
交通
農道は酷道となります。
軽のFF駆動もしくは4WDは初農道体験者でもゆっくり走れば運転できます。
普通車の4WDですと農道になれていなければ運転が怖いかもしれません。
普通車のFF駆動の場合運転になれていて農道になれている人じゃないときついかもしれません。
FRの車は軽、普通車共にかなりの熟練者じゃない限り通らないでください。
車高が低い車は登らないでください。
車に傷を付けたくない方もお控えください。
※先日おじいさんがSUV車で普通に通っていたのでこのサイズでも慣れていれば通れます。

フィールドにくる道の入口に湧き水が汲める場所があるのでペットボトルやタンクがあれば無料で清涼飲料水が確保できます。
※飲む用にするか手洗い用にするかは個人の判断でお願いします。

フィールド内、セーフティ内のマナー等は以前のブログ参照お願いします。
雨天の場合は中止になります。
前日雨天の場合は個人の判断で参加不参加の連絡お願いします。
不参加多数で人数不足の場合は中止になります。連絡こちらから回します。
熱中症対策は万全にお願いします。
推奨品
虫よけスプレー
コールドスプレー
絆創膏等
クーラーボックス、氷
折り畳み椅子
ブルーシート
NG
香水や匂い付系は虫を呼ぶのでNGです。
あと万が一マダニに噛まれた場合は無理に取らないこと!取らずに病院に行くこと!!
無理やりとると歯が残る可能性があります。そこから稀に感染症になります。
マダニはここだけの話じゃなく街中の公園や畑、草木が少しでもあればいるので十分注意してください。
特に人や動物が多いところに生息しているので気をつけてください。
蚊や蜂は今のところ見ないので大丈夫とは思いますが気を付けてください。
今回のブログは以上です。
2015年07月07日
イベント変更のお知らせ。
どーもです。
24耐サバゲーがこちら側の都合上出来なくなりました。
24耐は次の開催まで延期になります。。。
ですので、
8月15日の
8時間耐久に変更になります。
8時間なのでフィールド開放エリアは全体の半分になります。
(それでも結構動き回れます)
フラッグは A B C の3フラッグになります。
朝10時スタートの夕方6時終了 になります。
場所は
藤の森不動温泉 だるま湯
和歌山県海草郡紀美野町滝ノ川73
ここまで来ていただければ 誘導+道中に看板があるのですぐに着きます。
朝8時には開門しています。
車高の低い車は入れません。
デカい車は運転技術によります。
推奨は4WDです。※土の坂道があるので湿気っていると2WDだと登らないかもしれません。
もし土にはまった場合は、
土の場所からすぐ上にセーフティがあるので言ってもらえたら押しに行きます。
急な変更、申し訳ございません。
次のイベント時には色々と改装するので、さらに楽しめるようになっていると思います。
次のブログUPにつづく、、、
(後々増える遊び場→戦車ラジコンフィールド、色々な種類のシューティングレンジ、モトクロスバイクコース※地主さん製作、等)
24耐サバゲーがこちら側の都合上出来なくなりました。
24耐は次の開催まで延期になります。。。
ですので、
8月15日の
8時間耐久に変更になります。
8時間なのでフィールド開放エリアは全体の半分になります。
(それでも結構動き回れます)
フラッグは A B C の3フラッグになります。
朝10時スタートの夕方6時終了 になります。
場所は
藤の森不動温泉 だるま湯
和歌山県海草郡紀美野町滝ノ川73
ここまで来ていただければ 誘導+道中に看板があるのですぐに着きます。
朝8時には開門しています。
車高の低い車は入れません。
デカい車は運転技術によります。
推奨は4WDです。※土の坂道があるので湿気っていると2WDだと登らないかもしれません。
もし土にはまった場合は、
土の場所からすぐ上にセーフティがあるので言ってもらえたら押しに行きます。
急な変更、申し訳ございません。
次のイベント時には色々と改装するので、さらに楽しめるようになっていると思います。
次のブログUPにつづく、、、
(後々増える遊び場→戦車ラジコンフィールド、色々な種類のシューティングレンジ、モトクロスバイクコース※地主さん製作、等)
2015年06月24日
24時間耐久サバゲー告知2
告知2となります。
色々と質問が来ましたので、フィールド詳細を更新します。
24時間耐久ゲームといっても、夜、暗くなってからはやりたくないという方はセーフティーで寝たり雑談して貰っても構いません。
キャンプは嫌だって方は
フィールドの下に「だるま湯温泉」という旅館?があるので前もってそこに予約を入れてもらえれば温泉+食事+布団があると思います。
フィールド内に歩く道的なのがあるかについては
元々ここはモトクロスバイクのコースで

写真はパンフレットの物です
モトクロスをやめたあとにジムニーで遊ぶ場所をして使っていたので
地面はしっかりとしていて、行き止まりの無い通路となっています。

マップはモトクロスの時のですのでジムニーの時に色々と開拓されています。

踏みしめられた道はあまり草が生えずに道が開けています。
危ない場所には入らないようにロープで仕切ります。
(あまりありませんが高低差が激しい崖際の仕切りロープをルールを無視してくぐっていく人はいないと思いますが・・・)
危ない行動(常識外な)、ルールを無視、単独行動(後に書きますが分隊行動基本のルールです)しない限り安全な地形になっています。
夜戦は自己判断です!「俺には無理!」「怪我するかも・・・」「夜の暗闇は危ない・・・」と思った方はセーフティにお戻りください。
(夜戦はエリアを絞ろうと思います。)
最寄りの高速降り口は
大阪方面からですと、海南東になります。
後ほどマップと写真をUPさせていただきます。
BB弾に関しては
0.2 0.25 0.28 の完全バイオ メーカーは問いません。
フィールドにてマルイのバイオ、エクセルのバイオ、ガスを低価格?でショップ様が販売してくれます。
ゲームスタートはお昼の1時スタートになります。
説明もありますので12時までには集合お願いします。
敷地までの道は 車高を落としていない、キャンバーの角度を付けていない、引っ張りタイヤを入れていないかぎり通れます。
ノーマル箱バンは余裕でした。
車高はランエボでも余裕でした。
湧き水くらいしかないので蚊はあまりいないと思います。
クモはいるので苦手な方は木の棒で取りながら進んでください。
今のところ毎週山に半袖で籠ってますが虫刺され一つないです。(8月はわかりませんが・・・
バッテリーは24時間フルオート対応なので数本持ってきてもらえるとありがたいです。
とりあえず告知2は以上です。
エントリーは告知1をよく読んでからお願いします。
色々と質問が来ましたので、フィールド詳細を更新します。
24時間耐久ゲームといっても、夜、暗くなってからはやりたくないという方はセーフティーで寝たり雑談して貰っても構いません。
キャンプは嫌だって方は
フィールドの下に「だるま湯温泉」という旅館?があるので前もってそこに予約を入れてもらえれば温泉+食事+布団があると思います。
フィールド内に歩く道的なのがあるかについては
元々ここはモトクロスバイクのコースで
写真はパンフレットの物です
モトクロスをやめたあとにジムニーで遊ぶ場所をして使っていたので
地面はしっかりとしていて、行き止まりの無い通路となっています。
マップはモトクロスの時のですのでジムニーの時に色々と開拓されています。
踏みしめられた道はあまり草が生えずに道が開けています。
危ない場所には入らないようにロープで仕切ります。
(あまりありませんが高低差が激しい崖際の仕切りロープをルールを無視してくぐっていく人はいないと思いますが・・・)
危ない行動(常識外な)、ルールを無視、単独行動(後に書きますが分隊行動基本のルールです)しない限り安全な地形になっています。
夜戦は自己判断です!「俺には無理!」「怪我するかも・・・」「夜の暗闇は危ない・・・」と思った方はセーフティにお戻りください。
(夜戦はエリアを絞ろうと思います。)
最寄りの高速降り口は
大阪方面からですと、海南東になります。
後ほどマップと写真をUPさせていただきます。
BB弾に関しては
0.2 0.25 0.28 の完全バイオ メーカーは問いません。
フィールドにてマルイのバイオ、エクセルのバイオ、ガスを低価格?でショップ様が販売してくれます。
ゲームスタートはお昼の1時スタートになります。
説明もありますので12時までには集合お願いします。
敷地までの道は 車高を落としていない、キャンバーの角度を付けていない、引っ張りタイヤを入れていないかぎり通れます。
ノーマル箱バンは余裕でした。
車高はランエボでも余裕でした。
湧き水くらいしかないので蚊はあまりいないと思います。
クモはいるので苦手な方は木の棒で取りながら進んでください。
今のところ毎週山に半袖で籠ってますが虫刺され一つないです。(8月はわかりませんが・・・
バッテリーは24時間フルオート対応なので数本持ってきてもらえるとありがたいです。
とりあえず告知2は以上です。
エントリーは告知1をよく読んでからお願いします。
2015年06月22日
24時間耐久サバイバルゲーム(告知)in和歌山
24時間耐久サバイバルゲームを告知します。
日程は お盆休みの間 8月14日、15日 に予定しています。

この記事を飛ばし読みせずに最後まで読んでください。
では、マナー、禁止、その他 を載せますので
守ってください。
参加するメンバーにも必ず全部読んでもらってください。
ショップ MIMIYさん が物販してくれる予定です。
最後の方に詳細書きます。
まず初めに、
いるもの
装備一式
飯、飲み物(水分補給はしっかり)
ライト
バッテリー(24時間分)
弾、ガスはMIMIYさんが物販してくれるのでいらないと思います。※MIMIY価格なので安いです。
サイリウム
24時間ゲーム料金3000円※地主へのお礼と設備整備費用になります。スタッフ個人には入りません。
怪我した時の救急キット
後は各自 ガチサバイバルをイメージして準備よろしくお願いします。
次の説明です。
駐車場には限りがあるので1台に2~3人でお越しください。
道からフィールドまでの間は農道なので急な坂道、悪路があります。
ですので、4WDの車をおすすめします。
道はガードレールがないので運転に自信の無い方は山道の運転のなれた方に乗せてもらってください。
車幅は私の車(ランサーエボリューション)でも余裕で通れる道です。(結構怖いですがww
(土地のオーナーさんは2トンロングのトラックで上まで上がってきます)
駐車場内での他人等とのトラブルは個人で解決してください。
※道中タイヤがはまった、亀になった、等の簡単なトラブルに関しては連絡いただければ、手伝いに行きます。
鹿、イノシシが稀に出ますので注意して上がってきてください。
一度上に上がったら下から登ってくる車がいなくなるまで下山は控えてください。
(対向がほとんど出来ません)
「途中で私は帰る」という方は、来る時間を遅らせてもらえたらありがたいです。
(出口付近に車を止めれるようにしたいので)
ここまで交通の注意書きです。
セーフティでのマナー等
セーフティは個人フィールドなので、電気、水道ありません。
トイレは男用トイレ、和式トイレの2つあります。
泥を落とす程度のための雨水の貯水タンクあります。
夜にセーフティで休憩、寝たい等の方は
各自
ランタン等 明かりになるものを用意お願いします。
※焚き火はNGです。
吸い殻は地面に捨てないでください。
ゴミは出来るだけ個人でお持ち帰りください。
(こちらでの商品のゴミと燃えるゴミは一応こちらで回収可です)
セーフティ内でのトラブルは場合によっては厳重注意、退場の処置をとらせていただきます。
※1)喧嘩、窃盗等の無いようにお願いします。
※最悪警察に連絡・・・とういことも・・・そうならないように注意してください。
大切なものはこちらで預かりもできますので、一言声をかけてください。
セーフティー内での空撃ち、マガジン差した状態、銃口の管理 はしっかり守ってください。

次にフィールド内での詳細
フィールド内での禁止事項
フィールド内ではタバコ等、火系の使用はNGです。
※山火事の原因になります。

フィールド内でのトイレはNGです。
※小便したところに匍匐したり身を隠したらと思うと・・・
トイレしたいけどセーフティが遠い・・・って時は一番近いフィールドの外にお願いします。

敷地外に出ないでください!遭難します!(※2
ロープの外、印の外には絶対に出ないでください!


印はAエリア 、 Bエリア 、 Cエリア で色分けして木に巻いていきます。
当日マップのコピーにも色分けで見やすくしておきます。一人1枚ずつ配ります。
危険な場所、危険な行動は絶対にやらないでください!
怪我します!
例)

木へ登らない

腐った丸太等危ない場所を通らない。

ぶら下がらないwww
フィールド内は地面が悪路なので全力疾走はしないでください!

こうなって

こうなります。
ロングレンジ、濃いブッシュが多いので
当たったかな?
とわかりづらいと思います。
もしくは
向こうが先に銃で撃ってきて、もしかしたら当たってるな。
とかも、
なので、シチュエーションヒット や かもしれないヒット
を最優先でヒットコールをお願いします。
24時間ありますので意地になって立ち向かわないでください。
それがゾンビ行為の連鎖になります。
それと、罵声は絶対にやらないでください。
もしかしたら撃った本人は当たってると思っていても当たっていない場合もあります。
もしくは相手が本当に気づいていないかもしれません。
その時はヒットコールもしくはヒットのジェスチャーがあるまで撃ってください。
ただし、ヒットした相手にさらに撃ちこむのは極力お控えください。大人の対応でお願いします。
あれは撃たれたことに気づいてのゾンビだな、と思ったらもう一度確認して確信してからスタッフに報告お願いします。
ゾンビ行為にゾンビで対抗しないでください。
※どういう状況か報告お願いします。
ゾンビ行為厳重取り締まりします(※3
↑大事です
フィールド内で怪我なく行けるなーと思うところは進入OKです。
よく考えて進入してください。

こういうところや

こういうところ
あと

この

中とかwww
ナイフキル禁止です

近接戦闘禁止です

ヒットコールは大きな声で!大きなジェスチャーで!(※4

とりあえずマナー等はこのくらいですかね。
わからないこと 質問 等 気軽に相談ください。
後々にUPしていきますが簡単なゲームルールを記載させていただきます。
ゲームルールは 24時間 の フラッグ&メディック戦です。
フラッグは後々写真UPします。
ゲーム「バトルフィールド」のコンクエストみたいな感じです。
ブッシュに入って隠れてる人は セミオートのみ

身体を隠していない状態の人はフルオート可

※ただし、微妙に隠れきれないような場所は大人の対応でセミ、フル切り替えてください。

休憩したい、落ち着いて寝たい、落ち着いてご飯が食べたい等は
退場コールとジェスチャーでセーフティーまでお戻りください。
夜戦は全く見えないので
ライト NV 持参でお願いします。
明かりがないと足元見えずに崖下・・・ってこともあるので
移動の際は十分気を付けて行動してください。
サイリウムの赤と黄以外の色をヒット、退場の合図にするために用意します。
各自でも用意してもらえるとありがたいです。
赤と黄のサイリウムは各自必要なら持参お願いします。
メディック方法は
ヒット者にタッチしたまま30秒普通の速度で数えてください。
メディックしている人は助けてる状態で銃は撃たないでください。
もし、周りに生きている味方がいない場合は退場コール、救援コールをしながら味方の居そうな方向に向かって救助して貰ってください。
もしくはセーフティまで戻ってください。
最後に
銃は規定内でお願いします。怪我の元なので
長袖、長ズボンでお願いします。普通に歩いていても怪我します。
ゴーグルはシューティンググラスNGです。ゴーグルでお願いします。
メッシュ、レンズは問いません。自己責任でお願いします。
口元は守る守らないも問いません。自己責任でお願いします。
装備品、持ち物紛失、故障、破壊、落とした等は自己責任でお願いします。
怪我も自己責任です。が簡単な医療道具は用意しています。
一人では行動しないことをお勧めします。
2度目ですがもう一度、24時間あるので意地をはらずに雰囲気を楽しんでプレイしてください!
鹿等は害獣になりますので狩ってくれても構いませんwww(死体は放置しないでくださいww
今回は以上です。
参加不参加はまだみなさんわからないと思いますので
参加予定の方は
Twitterで「オカ魂」「@okakon_mimiy」までダイレクトメッセージよろしくお願いします。
参加人数とあだ名等わかるようにメッセージお願いします。
おまけ
ショップMIMIYさんが
BB弾各種 ガス 物販してくれます。
あと何があればうれしいかをこの記事のコメントに書いてくれると持っていきやすくなるのでお願いします。
http://mimiy.shop-pro.jp/
MIMIYに売っているもので必ず買う!って言う人は事前に連絡くれれば持っていけるかもしれません。
連絡お待ちしています。
長文失礼しました。
質問等受付中です。よろしくお願いします。
次回のUPをまた確認おねがいします。
読者登録してもらえると通知が行きます。
文章の途中に「(※1~4」がありますがその文章を参加予定のダイレクトメッセージに書いてください。
最後になぜか神々しい写真をUP

日程は お盆休みの間 8月14日、15日 に予定しています。

この記事を飛ばし読みせずに最後まで読んでください。
では、マナー、禁止、その他 を載せますので
守ってください。
参加するメンバーにも必ず全部読んでもらってください。
ショップ MIMIYさん が物販してくれる予定です。
最後の方に詳細書きます。
まず初めに、
いるもの
装備一式
飯、飲み物(水分補給はしっかり)
ライト
バッテリー(24時間分)
弾、ガスはMIMIYさんが物販してくれるのでいらないと思います。※MIMIY価格なので安いです。
サイリウム
24時間ゲーム料金3000円※地主へのお礼と設備整備費用になります。スタッフ個人には入りません。
怪我した時の救急キット
後は各自 ガチサバイバルをイメージして準備よろしくお願いします。
次の説明です。
駐車場には限りがあるので1台に2~3人でお越しください。
道からフィールドまでの間は農道なので急な坂道、悪路があります。
ですので、4WDの車をおすすめします。
道はガードレールがないので運転に自信の無い方は山道の運転のなれた方に乗せてもらってください。
車幅は私の車(ランサーエボリューション)でも余裕で通れる道です。(結構怖いですがww
(土地のオーナーさんは2トンロングのトラックで上まで上がってきます)
駐車場内での他人等とのトラブルは個人で解決してください。
※道中タイヤがはまった、亀になった、等の簡単なトラブルに関しては連絡いただければ、手伝いに行きます。
鹿、イノシシが稀に出ますので注意して上がってきてください。
一度上に上がったら下から登ってくる車がいなくなるまで下山は控えてください。
(対向がほとんど出来ません)
「途中で私は帰る」という方は、来る時間を遅らせてもらえたらありがたいです。
(出口付近に車を止めれるようにしたいので)
ここまで交通の注意書きです。
セーフティでのマナー等
セーフティは個人フィールドなので、電気、水道ありません。
トイレは男用トイレ、和式トイレの2つあります。
泥を落とす程度のための雨水の貯水タンクあります。
夜にセーフティで休憩、寝たい等の方は
各自
ランタン等 明かりになるものを用意お願いします。
※焚き火はNGです。
吸い殻は地面に捨てないでください。
ゴミは出来るだけ個人でお持ち帰りください。
(こちらでの商品のゴミと燃えるゴミは一応こちらで回収可です)
セーフティ内でのトラブルは場合によっては厳重注意、退場の処置をとらせていただきます。
※1)喧嘩、窃盗等の無いようにお願いします。
※最悪警察に連絡・・・とういことも・・・そうならないように注意してください。
大切なものはこちらで預かりもできますので、一言声をかけてください。
セーフティー内での空撃ち、マガジン差した状態、銃口の管理 はしっかり守ってください。
次にフィールド内での詳細
フィールド内での禁止事項
フィールド内ではタバコ等、火系の使用はNGです。
※山火事の原因になります。
フィールド内でのトイレはNGです。
※小便したところに匍匐したり身を隠したらと思うと・・・
トイレしたいけどセーフティが遠い・・・って時は一番近いフィールドの外にお願いします。
敷地外に出ないでください!遭難します!(※2
ロープの外、印の外には絶対に出ないでください!
印はAエリア 、 Bエリア 、 Cエリア で色分けして木に巻いていきます。
当日マップのコピーにも色分けで見やすくしておきます。一人1枚ずつ配ります。
危険な場所、危険な行動は絶対にやらないでください!
怪我します!
例)
木へ登らない
腐った丸太等危ない場所を通らない。
ぶら下がらないwww
フィールド内は地面が悪路なので全力疾走はしないでください!
こうなって
こうなります。
ロングレンジ、濃いブッシュが多いので
当たったかな?
とわかりづらいと思います。
もしくは
向こうが先に銃で撃ってきて、もしかしたら当たってるな。
とかも、
なので、シチュエーションヒット や かもしれないヒット
を最優先でヒットコールをお願いします。
24時間ありますので意地になって立ち向かわないでください。
それがゾンビ行為の連鎖になります。
それと、罵声は絶対にやらないでください。
もしかしたら撃った本人は当たってると思っていても当たっていない場合もあります。
もしくは相手が本当に気づいていないかもしれません。
その時はヒットコールもしくはヒットのジェスチャーがあるまで撃ってください。
ただし、ヒットした相手にさらに撃ちこむのは極力お控えください。大人の対応でお願いします。
あれは撃たれたことに気づいてのゾンビだな、と思ったらもう一度確認して確信してからスタッフに報告お願いします。
ゾンビ行為にゾンビで対抗しないでください。
※どういう状況か報告お願いします。
ゾンビ行為厳重取り締まりします(※3
↑大事です
フィールド内で怪我なく行けるなーと思うところは進入OKです。
よく考えて進入してください。
こういうところや
こういうところ
あと
この
中とかwww
ナイフキル禁止です
近接戦闘禁止です
ヒットコールは大きな声で!大きなジェスチャーで!(※4
とりあえずマナー等はこのくらいですかね。
わからないこと 質問 等 気軽に相談ください。
後々にUPしていきますが簡単なゲームルールを記載させていただきます。
ゲームルールは 24時間 の フラッグ&メディック戦です。
フラッグは後々写真UPします。
ゲーム「バトルフィールド」のコンクエストみたいな感じです。
ブッシュに入って隠れてる人は セミオートのみ
身体を隠していない状態の人はフルオート可
※ただし、微妙に隠れきれないような場所は大人の対応でセミ、フル切り替えてください。
休憩したい、落ち着いて寝たい、落ち着いてご飯が食べたい等は
退場コールとジェスチャーでセーフティーまでお戻りください。
夜戦は全く見えないので
ライト NV 持参でお願いします。
明かりがないと足元見えずに崖下・・・ってこともあるので
移動の際は十分気を付けて行動してください。
サイリウムの赤と黄以外の色をヒット、退場の合図にするために用意します。
各自でも用意してもらえるとありがたいです。
赤と黄のサイリウムは各自必要なら持参お願いします。
メディック方法は
ヒット者にタッチしたまま30秒普通の速度で数えてください。
メディックしている人は助けてる状態で銃は撃たないでください。
もし、周りに生きている味方がいない場合は退場コール、救援コールをしながら味方の居そうな方向に向かって救助して貰ってください。
もしくはセーフティまで戻ってください。
最後に
銃は規定内でお願いします。怪我の元なので
長袖、長ズボンでお願いします。普通に歩いていても怪我します。
ゴーグルはシューティンググラスNGです。ゴーグルでお願いします。
メッシュ、レンズは問いません。自己責任でお願いします。
口元は守る守らないも問いません。自己責任でお願いします。
装備品、持ち物紛失、故障、破壊、落とした等は自己責任でお願いします。
怪我も自己責任です。が簡単な医療道具は用意しています。
一人では行動しないことをお勧めします。
2度目ですがもう一度、24時間あるので意地をはらずに雰囲気を楽しんでプレイしてください!
鹿等は害獣になりますので狩ってくれても構いませんwww(死体は放置しないでくださいww
今回は以上です。
参加不参加はまだみなさんわからないと思いますので
参加予定の方は
Twitterで「オカ魂」「@okakon_mimiy」までダイレクトメッセージよろしくお願いします。
参加人数とあだ名等わかるようにメッセージお願いします。
おまけ
ショップMIMIYさんが
BB弾各種 ガス 物販してくれます。
あと何があればうれしいかをこの記事のコメントに書いてくれると持っていきやすくなるのでお願いします。
http://mimiy.shop-pro.jp/
MIMIYに売っているもので必ず買う!って言う人は事前に連絡くれれば持っていけるかもしれません。
連絡お待ちしています。
長文失礼しました。
質問等受付中です。よろしくお願いします。
次回のUPをまた確認おねがいします。
読者登録してもらえると通知が行きます。
文章の途中に「(※1~4」がありますがその文章を参加予定のダイレクトメッセージに書いてください。
最後になぜか神々しい写真をUP
2015年01月26日
個人フィールド制作日記No.1
こんにちわー
今回から新企画スタートです!
(始動は3月からだと思いますが・・・)
山の中にある個人の土地を使って個人フィールドを製作していきたいと思います。
フィールドの動画は下にあります。
※個人の土地なので、オカ魂、又は地主のいない時は立ち入り禁止です※
地主から許可をすでに得ているので、
あとはここまで行くための道を綺麗にして
セーフティーのメンテナンスをまずはやっていく予定です。
今回は下見に行ってきました。
フィールド製作に協力してくれるという松ちゃん(サバゲ仲間)と一緒に行ってきました。
今の状況的には道は数年放置の農道なので土砂崩れ等で軽トラくらいしか通れません。

セーフティはこんな感じです。
小屋とテラスがあります。

テラスからの眺めになります。

元々オフロードのコースなので小道付です。



通り道も隠れる場所も豊富です。



結構雑草や塹壕があるので小道での撃ち合いもいい感じに出来そうです。



高低差がある場所が多いので前のみ警戒するだけじゃなく上下も要警戒です。



ブッシュで隠れてると見つけるの大変そうです。



リアルな戦争をイメージしたサバゲーが出来そうな風景です。

この写真の場所は開けているが結構急な坂なので結構足に来ます・・・

薄いブッシュに黒い服でかがんでも驚きの見つけづらさ。
最後に動画です。
注意:酔うかもしれません!
以上、とりあえず今回は何もしていない状態の写真と動画でした。
観覧ありがとうございました。
次回の日記もよろしくお願いします。
今回から新企画スタートです!
(始動は3月からだと思いますが・・・)
山の中にある個人の土地を使って個人フィールドを製作していきたいと思います。
フィールドの動画は下にあります。
※個人の土地なので、オカ魂、又は地主のいない時は立ち入り禁止です※
地主から許可をすでに得ているので、
あとはここまで行くための道を綺麗にして
セーフティーのメンテナンスをまずはやっていく予定です。
今回は下見に行ってきました。
フィールド製作に協力してくれるという松ちゃん(サバゲ仲間)と一緒に行ってきました。
今の状況的には道は数年放置の農道なので土砂崩れ等で軽トラくらいしか通れません。

セーフティはこんな感じです。
小屋とテラスがあります。

テラスからの眺めになります。

元々オフロードのコースなので小道付です。



通り道も隠れる場所も豊富です。



結構雑草や塹壕があるので小道での撃ち合いもいい感じに出来そうです。



高低差がある場所が多いので前のみ警戒するだけじゃなく上下も要警戒です。



ブッシュで隠れてると見つけるの大変そうです。



リアルな戦争をイメージしたサバゲーが出来そうな風景です。

この写真の場所は開けているが結構急な坂なので結構足に来ます・・・

薄いブッシュに黒い服でかがんでも驚きの見つけづらさ。
最後に動画です。
注意:酔うかもしれません!
以上、とりあえず今回は何もしていない状態の写真と動画でした。
観覧ありがとうございました。
次回の日記もよろしくお願いします。